オカーサーン!

産婦人科への送迎は、大抵、実家の母にお願いしている。
何だかんだで割と忙しい人なので、私の要望を言って、母のスケジュールとすり合わせるという形で通院日を決めている。


さて前回、これまでの産婦人科の診察を終了した時、
「少し早いけれど、来週末辺りに新しい病院に行っておきたい」
と話しておいたんだけれど。
その場では特に日にちを決めずに別れたので、週明けて、改めて電話で確認したら・・・・・・しっかり予定入れてやがりマシタ。
まぁ、予定入ったのは仕方無いので、次週の月曜と言う事でお願いしたけれども。
あぶねぇなぁ。
確認しといて良かったよ。


話は変わる。


最近徐々に寒くなってきて、実感したのは着る物が無いって事。
いや、妹側から色々戴いたりしたんだけれどさ。
妹自身が初夏に出産だったので、腹が目立ってからの洋服は夏物がメインなんだよね。
一応、オーバーオールも幾つかあったものの、腹回りに合わせてあるので、裾が余って余って、折り返しておいても、折り返し部分の重みでズリ落ちてきて、かなり鬱陶しい上に、診察の時に着ていくには向いていない。
とはいえ、あと一ヶ月もすれば出産予定日を迎えるというこの時期に、マタニティウェアを買い足すのも躊躇するし。
膝丈の秋冬用チュニックを買ってみようかなぁ・・・しかしチュニックって、どうしてああもフリフリだったりイマイチなデザインだったりするのが多いのか・・・。
あぁあ、産後の事も考えて、ブラウス類も買い足したいんだっけ。
長袖Tシャツやカットソー類ばっかりで、前開きの服が無いもんなぁ。


前開きといえば、スリーマーと言うんだろうか。
所謂「ババシャツ」の前開き版が欲しいと思っているんだけれど、これがまた見つからない。
ベビー・マタニティ専門コーナーには、胸元部分が交差しているカシュクールタイプばかり置いてある(独断と偏見で、胸元部分がヘタリそうで、あまり着たいと思えない)
普通の下着コーナーで前開きタイプを探すと、介護向けに作られたと思われるマジックテープタイプが殆ど(流石にコレは、ねぇ)
全開できるボタンタイプがいいんだけれどなぁ。
ネット上では見つけるから、通販した方がいいのかなぁ。


それから。
9ヶ月に入っても益々元気に一人運動会を開催中の赤さん。
ついさっきも、徐に肋骨を蹴り上げられて「ぐふっ」と言ってしまった所なんだけれども。
よく覗かせて戴いている絵日記サイトの方が最近出産され、妊娠中の日記を公開していたので見てみると、臨月でも元気良く腹を蹴られているというくだりがあった。
・・・ソウデスカ、ギリギリまで蹴る殴〜るデスカ・・・。
胎動自体は赤さんが元気な証拠だと判ってはいるんだけれど、就寝時に横になった途端に忙しなく動いてくれるものだから、ここ数日はかなり寝付きが悪くなって困っている。
お通じも悪くなってきたしねぇ。
妊娠前から7kg増、初期の頃からだと8.5kg増(悪阻で体重減ったので)。
毎朝の妊婦体操のお陰で、腰の痛みも少なく過ごしている。
でも、立ち続けていたり歩いたりしていると、周期的に「しんどさ」が腹部を襲う。
太ももや手で腹に触れると、そこだけホッコリと温い。
入浴前に鏡の前に立つと、臍から下半分が赤くなっているのが判る。
それもこれもあと一ヶ月。
問題無く過ごせるといいなぁ。