覚書といこう

雑記カテゴリに入れていたものも、後で判り易い様に妊娠カテゴリに入れ直し。
とりあえず、これ迄に体験した事を載せておこう。


つわり中に活用したもの、食べられたものなど

  • 総合栄養食品(カロ○ーメイトやウィ○ーインゼリーなど)
  • 果物(特にリンゴとスイカ、あとは柑橘類)
  • 野菜
  • 100%ジュース(野菜ジュース、トマトジュース、果汁モノ)
  • スポーツドリンク
  • 栄養補助食品(サプリメント
  • 麦茶
  • 豆乳

これくらいかなぁ。


補足として。


牛乳が駄目になったので別ルートでカルシウム摂取しようと思い、子供向けのカルシウム配合ビスケットや、アーモンド小魚なんかを食べていた。
野菜ジュースは伊○園の充○野菜が飲みやすくて良かった。
スポーツドリンク類は要注意。
砂糖ではない甘味料(ステビアソルビトール等々)は、「大量に摂取するとお腹が緩くなる場合があります」と但し書きをしてあるが、つわりで弱った身体では、通常量の摂取でもくる
サプリメントはあくまで補助と考えていたけれど、妊娠前〜妊娠中に摂取すべきと言われる葉酸やビタミンB12が必要量摂れる様にはしていた。
葉酸を効果的に摂取するには、ビタミンB12等が必要らしい。但し、葉酸の多量摂取はVB12不足を判らなくしてしまい様々な弊害が出るとの事なので、1日の限度量を超えない様にする)
豆乳は・・・イソフラボンの多量摂取もあまり良くないと聞いているけれど、サプリメントで別途摂取しているのでもない限り、大丈夫かなと。
大体にして、豆乳はお腹に溜まるから、そんなに沢山飲めるものでもないし。


とはいえ。
何だかんだ言っても、周囲の理解と協力が一番必要だと思う。
いくら家事が出来る人とはいえ、帰宅後に食事の支度をしてくれるニィ。
通院時の運転や、絶対安静時に何から何まで世話をしてくれた実家の両親。
何かと連絡をくれる妹。
本当にありがとう。
とかココで言っても、誰も見ちゃいないんだけれどさ。
私なりに頑張るからね。